プロービング検査の重要性

プロービングの様子


こんにちは。
熊谷デンタルクリニックです。

皆さま、歯ぐきをチクチクする検査を受けたことはありますか?
定期的に歯科を受診されている方は、一度は経験があるかもしれません。

今回は、歯周病検査の基本である「プロービング検査」についてお話しします。

プロービング検査とは?

プロービング検査とは、プローブという針状の器具を使って歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」の深さを測る検査です。
プローブにはミリメートル単位の目盛りが付いており、その目盛りを基準にして歯周病の進行状態を確認します。

歯周ポケットの深さと歯周病の関係

健康な歯ぐきの歯周ポケットの深さは3mm以下です。
しかし、歯周ポケットが4mm以上になると、歯周病の可能性があります。
歯周ポケットが深くなるほど歯周病が進行し、最終的には歯ぐきの中の骨が溶けてしまうこともあります。

▽歯周病の進行度の目安
  • 0~3mm:正常値
  • 4~5mm:初期~中等度歯周病
  • 6~9mm:中等度~重度歯周病
  • 10mm以上:重度の歯周病

出血と歯周病

プローブを入れたときや外した後の出血も重要なチェックポイントです。
この出血は、検査中に歯ぐきを傷つけているわけではなく、既に炎症が起きている部分に触れた際に出血するかどうかを確認しています。

その他の検査項目

プロービング検査では、歯周ポケットの深さや出血以外にも、歯ぐきの弾力や色、歯垢や歯石の量なども確認します。
これらの情報を総合的に判断し、歯周病の進行状態を評価します。

まとめ

歯周病は痛みやしみるなどの自覚症状がないため、気付かずに悪化してしまうことが多いです。
定期的なプロービング検査を受けることで早期に歯周病を発見し、適切な治療を受けることができますので、まずはご来院いただき、ご自身の口腔状態を把握しましょう。
ご相談やご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

初診WEB予約

熊谷で歯科医院をお探しなら、土日も診療の熊谷デンタルクリニックへ。矯正やインプラント治療にも対応。お気軽にお問い合わせください。